イベントとお知らせ

イベント&ニュース

Events & News

2024/9/12

令和6年9月15日「勅祭・石清水祭」斎行 ②

季節の情報

いよいよ3日後9月15日(日)に迫った勅祭・石清水祭。

石清水八幡宮頓宮殿の準備も本格的になってきました。

午前3時頃、山上の御本殿から神様をのせた御鳳輦(ほうれん)が、約500名のお供の列を従え、松明と提灯の灯りだけを頼りに山麓の頓宮殿へと下ります(神幸行列)。
午前3時40分頃、御鳳輦は山麓の二ノ鳥居前に達し、この日のためだけに建てられた絹屋殿に入ります(絹屋殿著御の儀)。
夜のとばりが白々と明け行く午前5時30分頃からは、勅使によって天皇陛下からの奉納品が奉献される「奉幣の儀」。
そして午前8時頃からは石清水祭の原点ともいうべき「放生行事」が始まり、放魚の後、安居橋の上で“胡蝶の舞”が奉納されます。
“動く古典”とも称される厳かな行列は、午後6時30分頃、山上のご本殿に向けて出発。

長い長い祭儀は、いよいよクライマックスを迎えます。

 

※当日石清水八幡宮参道ケーブルは午前2時〜午前3時の時間を除き夜通し運行。(下記時刻表参照)
山麓の頓宮駐車場は利用中止となりますので、お越しの際は京阪電車をご利用ください。

※写真は、2023年9月15日撮影。

【勅祭・石清水祭】
日時:令和6年9月15日(日)
場所:石清水八幡宮 山上・本宮~山麓・頓宮
日程:午前2時/神幸の儀、午前3時40分/絹屋殿著御の儀、午前5時30分/奉幣の儀、午前8時/放生行事、午後5時/還幸の儀

 

 

▲御鳳輦発御(午前3時頃)

▲御鳳輦発御(午前3時頃)

▲絹屋殿著御の儀(午前3時40分頃)

▲絹屋殿著御の儀(午前3時40分頃)

▲御鳳輦

▲奉幣の儀(午前5時30分頃)

▲奉幣の儀 御馬牽廻

▲奉幣の儀 勅楽奉奏

▲放生行事 放魚(午前8時頃)

▲放生行事 胡蝶の舞

▲放生行事 胡蝶の舞

▲放生行事

 

▲参道ケーブル臨時運転時刻表