イベントとお知らせ
Events & News
-
-
2025/9/1
テレビ放映のお知らせ
メディア情報【テレビ放送のお知らせ】 9月5日(金)18時30分~19時放送のNHK総合テレビ「京いちにち」の番組内「京のええとこ連れてって」のコーナーで、八幡市が紹介されます! 残暑厳しいこの季節に八幡市で涼を感じるスポットとして […]
-
2023/12/8
KBS京都 BS11 『京都浪漫~悠久の物語~』で八幡市が紹介されます!
メディア情報国宝や重要文化財、祭りなどの歳時、伝統工芸など、季節や我々の生活の中に溶け込んだ文化遺産を訪ねるKBS京都の番組『京都浪漫~悠久の物語~』 12月10日(日)放送の第136回では織田信長が奉納したという黄金の雨樋や、左甚 […]
-
2022/3/21
4/20(水)「円福寺 春の万人講 手づくり市」出店者募集中!
メディア情報当観光協会会員の「やわた萌える会」では、4月20日の円福寺春の万人講に合わせて開催する「手づくり市」の出店者を募集中! 詳細は下記チラシにてご確認ください。 お申込・お問合せはメールまたはFAXにて「やわた萌える会」まで […]
-
2020/8/18
8月19日(水)放送のBS朝日「京都ぶらり歴史探訪」に相槌神社が登場!!
メディア情報明日8月19日(水)放送の、BS朝日「京都ぶらり歴史探訪(20時~)」の中で、平安時代の名刀「鬼切丸」と兄弟刀「膝丸」の両刀が作られた場所として相槌神社が紹介されます! 都の刀剣ゆかりの地をめぐり、その魅力や意外な歴史を […]
-
八幡の歳時記
Annual events
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
-
15日
勅祭石清水祭(石清水八幡宮)
生きとし生けるものの平安と幸福を願って執り行われる石清水祭。
さながら平安絵巻を見ているかのような“動く古典”とも称されるお祭りです。
厳かな行列は、午前3時30分頃(神幸)と午後6時頃(還幸)に山麓の頓宮付近で見ることができます。午前8時からは石清水祭の原点ともいうべき放生行事が行われ、放魚、放鳥の後、優雅な“胡蝶の舞”が奉納されます。