イベント&ニュース
Events & News
2025/4/30
令和7年4月30日「狩尾神社本殿竣工奉祝祭」斎行
イベント4月30日(水)、令和3年から進められていた本殿の全面改修を終えた狩尾神社で、前日に行われた遷座祭に続き「本殿竣工奉祝祭」が斎行されました。
狩尾神社は、石清水八幡宮の摂社のひとつで、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、大己貴神(おおなむちのみこと)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)を御祭神とし、元の社殿(重要文化財)は、慶長6年(1601)に徳川家康の側室・お亀の方が本願人となって建てられた石清水八幡宮に現存する最古の社殿です。
穏やかな晴天の下、11時から行われた奉祝祭では、石清水八幡宮の田中宮司による祝詞奏上が行われ、巫女舞披露後、八幡市長をはじめ工事関係者、狩尾神社奉賛会の皆さんなど、参列者らが一人ずつ玉串を捧げました。
祭典終了後には田中宮司が「3年半に及ぶ修復工事を終え、麗しい姿で社殿が蘇ったことは誠に感慨深い。奉賛会の皆様や工事関係者の方々に心より感謝申し上げたい」と挨拶され、京都府文化財保護課による今回の改修工事の説明がありました。