イベントとお知らせ

イベント&ニュース

Events & News

2025/11/9

松花堂美術館令和7年特別展「加賀藩の美術工芸と松花堂昭乗」開催中!

イベント季節の情報

 

11月8日㊏、松花堂美術館で開催中の令和7年特別展「加賀藩の美術工芸と松花堂昭乗 茶の湯、懐石、もてなしのこころ」に行ってきました!

今回の特別展は、書道、絵画、茶道の奥義を極めた江戸初期の文人僧・松花堂昭乗と江戸時代の一大文化圏のひとつ・加賀藩の美術工芸に着目した見応え充分の展示内容。

昭乗が生きた江戸時代の京の都を描いた「東山遊楽図屏風」や、八幡で出土した染付皿・天目茶碗などのもてなしの器、昭乗の茶の湯の芸術世界に触れる書画作品の数々、さらには茶の湯から発展した懐石料理の器などの作品群に加えて、石清水八幡宮と加賀藩、松花堂昭乗のつながりを物語る貴重な書状や、石川県に伝わる茶道具に見られる伝統工芸の技を極めた作品も公開されています。

松花堂昭乗の名を現代に伝える「松花堂弁当」をめぐる器なども紹介。

京都吉兆嵐山本店からも北大路魯山人の「雲錦大鉢」をはじめとするもてなしの器が出展され、ロビーでは、出展の器に料理を盛りつけた写真もパネル展示されています。

11月29日㊏・30日㊐には、松花堂庭園・美術館を含む市内9社寺等の施設で「秋の文化財一斉公開」も開催されます。

秋深まる庭園と合わせて、ぜひおでかけください。

🔸会期:10月11日㊏~11月30日㊐
🔸時間: 9時~17時(最終入館は16時30分まで)
🔸休館日:月曜日
※10/13㊊㊗、11/3㊊㊗、11/24㊊は開館、10/14㊋、11/4㊋、11/25㊋は休館
🔸料金:一般600円
※庭園との共通券 一般840円、大学生670円

詳しくは、松花堂庭園・美術館のホームページをチェック!