イベント&ニュース
Events & News
11/29㊏・11/30㊐秋の文化財一斉公開開運シールラリー開催!
イベント季節の情報幸運が重なるW-OCTAGON(ダブルーオクタゴン)を完成させて、運気アップ!
「秋の文化財一斉公開 開運シールラリー」
八幡市観光協会では、令和7年11月29日(土)・30日(日)の開催の「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」に合わせて、昨年好評を博した「秋の文化財一斉公開 開運シールラリー」を開催します!
会場ごとに異なる台形のシール8枚と中央八角形のシール1枚をすべて集めて台紙に貼ると、幸運の八角形が重なるW-OCTAGON(ダブルーオクタゴン)のデザインが完成します!
参加者は、京阪電車石清水八幡宮駅前観光案内所で台紙(1,000円)を購入し、文化財一斉公開の9会場をめぐって開運シールを集めましょう。
各会場では、シールラリーの台紙提示で割引や粗品進呈などの特典もあり!
9枚すべてのシールを集めて開運の八角形台紙を完成させた方には、石清水八幡宮案内所で記念フレームをプレゼントいたします。
京都・やわたの歴史ある社寺や史跡、庭園を身近に感じていただける、特別な秋の2日間。
「秋の文化財一斉公開」の会場めぐりを楽しみながら、開運シールを集めてみませんか。
みなさまの参加をお待ちしています!
※2025年10月時点の内容です。内容は変更になる場合があります。※随時更新
【秋の文化財一斉公開 開運シールラリー】
令和7年11月29日(土)・30日(日)
※シールお渡し期間は12月7日(日)まで(会場によって異なりますので下記をご覧ください)
※石清水八幡宮、飛行神社、松花堂庭園・美術館は、先行して11月22日(土)からシールをお渡しいたします。
👇台紙販売
前売り:令和7年11月1日(土)~11月28日(金)
当日販売:令和7年11月29日(土)・30日(日)
👇台紙購入場所
京阪電車石清水八幡宮駅前観光案内所
👇シール設置場所(文化財一斉公開9会場)
石清水八幡宮 |
善法律寺 |
正法寺 |
飛行神社 |
神應寺 |
春日神社 |
単伝庵 |
八角堂 |
松花堂庭園・美術館 |
👇各会場のシールお渡し期間 ※会場によって異なりますのでご注意ください
石清水八幡宮 |
11/22(土)~12/7(日)9時~16時 |
善法律寺 |
11/29(土)~12/7(日)9時~16時 |
正法寺 |
11/29(土)・11/30(日)10時~15時 ※2日間のみ ※注 |
飛行神社 |
11/22(土)~12/7(日)9時~16時30分 |
神應寺 |
11/29(土)・11/30(日)10時~15時 ※12/1~12/7は杉山谷不動尊でお渡し9:30~12時 |
単伝庵 |
11/29(土)・11/30(日)・12/6(土)・12/7(日)9時~15時 |
春日神社(相槌神社分) |
11/29(土)・11/30(日)・12/1(月)9時30分~15時 ※注 |
八角堂 |
11/29(土)・11/30(日)10時~15時 ※2日間のみ ※注 |
松花堂庭園・美術館 |
11/22(土)~12/7(日)9時~16時30分 ※11/25(火)・12/1(月)は休館 |
※注 正法寺、八角堂のシールについては、12月1日(月)~12月7日(日)まで、石清水八幡宮駅前観光案内所でお渡しします。
相槌神社のシールについても12月2日(火)~12月7日(日)までは、石清水八幡宮駅前観光案内所でお渡しします。
👇参加方法
①京阪電車石清水八幡宮駅前観光案内所で台紙(1,000円)を購入する。
②市内9つの会場をめぐって参加台紙を提示し、開運シールをもらって台紙に貼る。
③9つすべての開運シールを貼った台紙を京阪電車石清水八幡宮駅前観光案内所に持参すると、記念品をプレゼント!
👇参加者特典 ※11月29日(土)・11月30日(日)のみ
〈石清水八幡宮〉参加台紙提示で石清水八幡宮オリジナル鳩ストラップを進呈
〈善法律寺〉参加台紙提示で善法律寺オリジナル散華を進呈
〈正法寺〉参加台紙提示で特別拝観料700円→600円
〈飛行神社〉参加台紙提示で資料館入館料300円→200円
〈単伝庵〉参加台紙提示で茶席(抹茶とお菓子)500円→400円
〈春日神社〉参加台紙提示で「おみくじ」が受けられます
〈八角堂〉特典はありません
〈松花堂庭園・美術館〉参加台紙提示で美術館・庭園共通券840円→670円、ミュージアムショップ5%割引
一般社団法人八幡市観光協会
京都府八幡市八幡高坊8-7(八幡市観光案内所内)
問い合わせ:075-981-1141
営業時間:9:00~17:00(6月~10月と2月の月曜日定休)