キーワードで探す
ジャンルで探す
Recommend
来て、見て、感じて、観幸のまち、八幡市。
伊勢神宮に次ぐ国家第二の宗廟。都の裏鬼門を守護する、やわたのはちまんさん。
約20万人が訪れる関西有数の花見名所川沿いに約1.4km続く桜のトンネル
木津川に架かる日本最長級の木橋流れてもいい橋!? 人気時代劇のロケ地
約2万㎡にも及ぶ「洛南の名園」文化庁100年フードにも選ばれた松花堂弁当ゆかりの地
Event & News
大型連休明け、お仕事や学校にみなさまお疲れさまでした。 お天気に恵まれたので、遠出をされた方も多かったでしょうか。 さて今週末の八幡市内も、イベント目白押しです […]
令和7年9月21日(日)、「お茶の京都」山城地域の「食」が一堂に会するグルメイベント「宇治茶・山城ごちそうフェスタ」が開催されます! 現在、出店いただける飲食店を募集中! 出店希望の方は、5月30日(金)までに、下記の出 […]
令和7年5月4日(日・祝) 、石清水八幡宮で、夜の特別拝観「石清水灯燎華」が行われました。 国宝の御本殿では、「国土安穏 世界平和 被災地復興祈願祭」が斎行され、神職が国宝の御本殿を案内する「夜間特別昇殿参拝」が2回実施 […]
【大型連休のご予定に!】 大型連休で学校・幼保育園が休みだけど、もう遊びつくしちゃった…という親御さんに朗報です 親子で楽しめる八幡市内のスポットを集めました ・大谷川の鯉のぼり(6日まで) ・さくら近隣公園こども動 […]
いよいよ明後日5月4日(日)に石清水八幡宮で夜の特別拝観「石清水灯燎華」が開催されます。 当日は、昼間とは違う石清水八幡宮を参拝いただける夜間参拝のほか、18時30分と19時30分の2回、神職が国宝の社殿を […]
【淀川舟運フェスティバル開催!】 5月10日㊏・11日㊐の2日間、京阪沿線では各会場を設けイベントを開催します。 かつて京都と大阪を結ぶ、人々の営みに欠かせない交通手段であった淀川舟運が、大阪・関西万博を機に復活しますよ […]
八幡市観光協会では、現在、週2~3日の窓口勤務をしてくださるアルバイトスタッフを募集中! 京阪石清水八幡宮駅改札すぐの駅前観光案内所で、働いてみませんか。 ご応募・お問い合わせは、八幡市観光協会TEL075-981-11 […]
4月30日(水)、令和3年から進められていた本殿の全面改修を終えた狩尾神社で、前日に行われた遷座祭に続き「本殿竣工奉祝祭」が斎行されました。 狩尾神社は、石清水八幡宮の摂社のひとつで、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、 […]
【大型連休のご予定に!】 八幡市立松花堂庭園・美術館はイベント盛りだくさん♪ 令和7年春季展「わたしの好きな赤膚焼」に 春期京都非公開文化財特別公開も開催中 今しか・ここでしか見られない展示です。ぜひ初夏の八幡に遊びに […]
いよいよ今日4月26日(土)から令和7年度春期京都非公開文化財の特別公開がスタート! 八幡市では、4月26日(土)~5月11日(日)まで、会場の石清水八幡宮と松花堂庭園美術館で文化財の特別公開が行われます。 石清水八幡宮 […]
SNS
八幡市観光協会の公式アカウントです JR京都駅から近鉄電車と京阪電車を乗り継いで約25分。 歴史と自然が織りなす京都府八幡市の魅力を画像や映像でお届けします @yawata.kankou あなたのおすすめの八幡市の風景をDMで募集中 あなたの写真がリポストされるかも
Model Course
駅前を徒歩でお散歩
歴史とスイーツを味わう
名水を訪ねて
表から裏へぐるっとお参り
約700mのお手軽コース
約1.2Kmの森林浴
サイクリングロードから流れ橋へ
名所を訪ねて男山を一周
Attractions
神と仏、三つの川
神と仏
三つの川
人と人
Video archive
Tourist pamphlet
ダウンロードしてご覧頂けます。