新着情報
Event & News
-
2025/11/22自転車でやわたの秋、楽しんでみませんか
季節の情報三連休初日、とても穏やかなお天気で、秋のやわた観光にぴったりの一日となりました。 本日はレンタサイクルが大人気で、いつもより遠出される方も多くいらっしゃるようです♪ 自転車でのおすすめスポットといえば、背割堤(さくらであ […]
-
2025/11/2211/29㊏・11/30㊐ 秋の文化財一斉公開~善法律寺編~
季節の情報11月29日(土)・30日(日)の2日間は、「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」。 会場のひとつ善法律寺は石清水八幡宮の検校職を務めた善法寺宮清が、鎌倉時代に自身の邸宅を寺として創建。 境内には約100本の紅葉が […]
-
2025/11/2211/29㊏・11/30㊐ 秋の文化財一斉公開~飛行神社編~
季節の情報11月29日(土)・30日(日)の2日間は、「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」。 会場のひとつ飛行神社は、日本の航空機の父と言われる二宮忠八が、空の安全と航空業界の発展を祈願して大正4年に創建した社です。 期間 […]
-
2025/11/2211/29㊏・11/30㊐ 秋の文化財一斉公開~相槌神社・春日神社編~
季節の情報11月29日(土)・30日(日)の2日間は、「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」。 会場のひとつ相槌神社は、伯耆安綱と稲荷大神が名刀「髭切」・「膝丸」を作ったと伝わる場所。 期間中は実際の古文書に使われていた古印 […]
-
2025/11/21八幡市内 紅葉情報(令和7年11月21日現在)
事務局より<石清水八幡宮> 七分 <善法律寺> 七分 <松花堂庭園> 七分 <神應寺> 七分 お天気が続き、もみじも綺麗に色づき始めました。 晴天の青空に映えますね♪ 日中と夜の気温差が激しいほど、紅葉の鮮やかさが増す […]
-
2025/11/2011/29㊏・11/30㊐ 秋の文化財一斉公開~単伝庵編~
イベント11月29日(土)・30日(日)の2日間は、「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」。 会場のひとつ別名「らくがき寺」とも呼ばれる単伝庵では大黒堂の白壁に願いごとを書いて祈願する「らくがき祈願」ができ、2日間限定の特 […]
-
2025/11/2011月20日の紅葉情報🍁
事務局より11月20日㊍、秋晴れが気持ちいい八幡市です☀ 写真は今日の、高良社・石清水八幡宮・八角堂の様子です。 高良社の大イチョウの木も黄色に染まり始め、 八角堂はサザンカが咲いていました。 来たる11月29日(土)・30日 […]
-
2025/11/1911/29㊏・11/30㊐ 秋の文化財一斉公開~正法寺編~
イベント11月29(土)・30(日)は「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」。 会場のひとつ正法寺は八幡にとてもゆかりのあるお寺で、鎌倉時代に開かれました。 徳川家康に見初められ側室となったお亀の方(相応院)の菩提寺として […]
-
2025/11/18八幡市内 紅葉情報(令和7年11月18日現在)
事務局より八幡市内 紅葉情報(令和7年11月18日現在) <石清水八幡宮> 五分 <善法律寺> 三分 <松花堂庭園> 三分 <神應寺> 五分 日当たりの良い場所の木は紅葉が進んでいます。銀杏の木も色づき始 […]
-
2025/11/1811/29㊏・11/30㊐ 秋の文化財一斉公開~松花堂庭園・美術館編~
イベント11月29日(土)・30日(日)の2日間は、「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」。 松花堂庭園・美術館は、石清水八幡宮の社僧であり、寛永の三筆の一人として活躍した文化人・松花堂昭乗ゆかりの庭園で、やわたの紅葉名所 […]
ソーシャルメディア
SNS
観光モデルコース
Model Course
動画アーカイブス
Video archive
観光パンフレット
Tourist pamphlet
ダウンロードしてご覧頂けます。











































