新着情報
Event & News
-
2025/11/23石清水八幡宮 御神酒「橘酒」用 御本殿 橘の実採取
イベント季節の情報昨日11月22日㊏、石清水八幡宮では、新春の御神酒「橘酒」に使われる橘の実の収穫が始まりました。 舞殿の東西に植えられている橘は、日本古来のかんきつ類で「非時香果(ときじくのかぐのこのみ)」として不老長寿の霊薬とされてき […]
-
2025/11/2311/23・11/24【ヤワタカラ販売してます】
事務局よりお天気に恵まれた三連休中日☀ 駅前観光案内所も、朝からたくさんの方にお立ち寄りいただいています♪ レンタサイクルが大人気! そして京阪石清水八幡宮駅前ギャラリーでは、 “やわたらしさ”が溢れる特産品をやわ […]
-
2025/11/2211/29㊏・11/30㊐ 秋の文化財一斉公開~石清水八幡宮編~
イベント11月29日(土)・30日(日)は「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」。 石清水八幡宮では、国宝の本殿を神職が案内する「特別昇殿参拝」が行われ、勅祭・石清水祭でお供えされた12台の供花神饌をはじめ、「八幡大菩薩」 […]
-
2025/11/2211/29㊏・11/30㊐ 秋の文化財一斉公開~神應寺編~
イベント11月29日(土)・30日(日)は「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」。 会場のひとつ神應寺は石清水八幡宮を開いた行教の創建と伝わる古刹。 期間中本堂の特別拝観が行われるほか、寺宝「竹虎図杉戸絵(狩野山雪・筆)」 […]
-
2025/11/22自転車でやわたの秋、楽しんでみませんか
季節の情報三連休初日、とても穏やかなお天気で、秋のやわた観光にぴったりの一日となりました。 本日はレンタサイクルが大人気で、いつもより遠出される方も多くいらっしゃるようです♪ 自転車でのおすすめスポットといえば、背割堤(さくらであ […]
-
2025/11/2211/29㊏・11/30㊐ 秋の文化財一斉公開~善法律寺編~
季節の情報11月29日(土)・30日(日)の2日間は、「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」。 会場のひとつ善法律寺は石清水八幡宮の検校職を務めた善法寺宮清が、鎌倉時代に自身の邸宅を寺として創建。 境内には約100本の紅葉が […]
-
2025/11/2211/29㊏・11/30㊐ 秋の文化財一斉公開~飛行神社編~
季節の情報11月29日(土)・30日(日)の2日間は、「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」。 会場のひとつ飛行神社は、日本の航空機の父と言われる二宮忠八が、空の安全と航空業界の発展を祈願して大正4年に創建した社です。 期間 […]
-
2025/11/2211/29㊏・11/30㊐ 秋の文化財一斉公開~相槌神社・春日神社編~
季節の情報11月29日(土)・30日(日)の2日間は、「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」。 会場のひとつ相槌神社は、伯耆安綱と稲荷大神が名刀「髭切」・「膝丸」を作ったと伝わる場所。 期間中は実際の古文書に使われていた古印 […]
-
2025/11/21八幡市内 紅葉情報(令和7年11月21日現在)
事務局より<石清水八幡宮> 七分 <善法律寺> 七分 <松花堂庭園> 七分 <神應寺> 七分 お天気が続き、もみじも綺麗に色づき始めました。 晴天の青空に映えますね♪ 日中と夜の気温差が激しいほど、紅葉の鮮やかさが増す […]
-
2025/11/2011/29㊏・11/30㊐ 秋の文化財一斉公開~単伝庵編~
イベント11月29日(土)・30日(日)の2日間は、「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」。 会場のひとつ別名「らくがき寺」とも呼ばれる単伝庵では大黒堂の白壁に願いごとを書いて祈願する「らくがき祈願」ができ、2日間限定の特 […]
ソーシャルメディア
SNS
観光モデルコース
Model Course
動画アーカイブス
Video archive
観光パンフレット
Tourist pamphlet
ダウンロードしてご覧頂けます。











































