キーワードで探す
ジャンルで探す
Recommend
来て、見て、感じて、観幸のまち、八幡市。
伊勢神宮に次ぐ国家第二の宗廟。都の裏鬼門を守護する、やわたのはちまんさん。
約20万人が訪れる関西有数の花見名所川沿いに約1.4km続く桜のトンネル
木津川に架かる日本最長級の木橋流れてもいい橋!? 人気時代劇のロケ地
約2万㎡にも及ぶ「洛南の名園」文化庁100年フードにも選ばれた松花堂弁当ゆかりの地
Event & News
令和7年9月15日、生きとし生けるものの平安と幸福を願う「勅祭 石清水祭」が斎行されました。斎行の様子を写真でご紹介します。ご覧ください。 後鳳輦発御(ごほうれんはつぎょ) 南総門付近 絹屋殿 […]
来たる9月15日に行われる三大勅祭のひとつ、「石清水祭」。 準備も終盤に差し掛かっています。 今朝も各所では、竹を立てたり参道の清掃など準備が進められていました。 さざなみ公園の前には露店も並び賑わいますよ。 祭典は深夜 […]
【21日まで!松花堂美術館 令和7年初秋展】 〈和紙の手わざ‐石清水八幡宮供花神饌と染型紙‐〉 石清水八幡宮で催行される「石清水祭」の御神饌として献上される造り花「供花神饌」。自然界に生育する植物の花や樹皮などで染め […]
~物語の舞台を歩くと知らないやわたが見えてくる~ オリジナルスタンプを集めて、豪華賞品をGETしよう! 今年6月公開の大ヒット映画「国宝」をはじめ、八幡市が舞台になった映画やドラマ、小説などの […]
~やわたの社寺がグッと近くなる特別な秋の2日間~ 「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」 今秋も恒例となった「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」を開催いたします。 […]
来たる9月15日に石清水八幡宮で行われる「勅祭 石清水祭」で、 放生行事が執り行われる放生川。 今朝、石清水八幡宮青年会の皆さまが清掃活動をされていました。 暑い中ありがとうございます! 生きとし生けるものの平安と幸福を […]
9月15日の「勅祭 石清水祭」がいよいよ近づいてきました! 頓宮周辺では、着々と準備が進んでいます。 石清水八幡宮では、今年も9月1日より、期間限定・数量限定で、石清水祭デザインの御朱印帳の授与が始まっています。 真夜中 […]
京都やわたの東高野街道沿いを歩いて出会おう 今年も10月25日(土)・26日(日)の2日間、京阪石清水八幡宮駅前から松花堂庭園・美術館まで東高野街道沿い約2.7kmを歩く「松花堂ウォーク」を開催します! 事 […]
【テレビ放送のお知らせ】 9月5日(金)18時30分~19時放送のNHK総合テレビ「京いちにち」の番組内「京のええとこ連れてって」のコーナーで、八幡市が紹介されます! 残暑厳しいこの季節に八幡市で涼を感じるスポットとして […]
今年もやってきました、八幡市民マラソン! 開催は2025年12月7日(日) それに先立ち、参加者の申込みが始まります。 種目は、ハーフ、10km、3km、2kmの4種目。 募集期間は9月1日( […]
SNS
八幡市観光協会の公式アカウントです JR京都駅から近鉄電車と京阪電車を乗り継いで約25分。 歴史と自然が織りなす京都府八幡市の魅力を画像や映像でお届けします @yawata.kankou あなたのおすすめの八幡市の風景をDMで募集中 あなたの写真がリポストされるかも
Model Course
駅前を徒歩でお散歩
歴史とスイーツを味わう
名水を訪ねて
表から裏へぐるっとお参り
約700mのお手軽コース
約1.2Kmの森林浴
サイクリングロードから流れ橋へ
名所を訪ねて男山を一周
Attractions
神と仏、三つの川
神と仏
三つの川
人と人
Video archive
Tourist pamphlet
ダウンロードしてご覧頂けます。